2024/03/14 ■ご修了おめでとうございます

穏やかな春の日差しの中、令和5年度修了証書授与式を行いました。式辞を聞いたり、『わかれのことば』を通して園生活での思い出を振り返ったりしながら、様々な思いを馳せて式に参加する子ども達の姿がありました。

退場の際には、3・4歳児が花道をつくって5歳児を送りました。「一緒に遊んで楽しかったよ」「また会おうね」など、思いを言葉にして伝えたり、気持ちを込めて拍手を送ったりしていました。

自分達が修了することの自覚をもって参加した5歳児の子ども達は、たくさんの人からの祝福を受け、大きな自信につながる経験になったことと思います。これからも様々な人と出会い、心も体も大きく成長してほしいと願っています。

地域の皆様、保護者の皆様、本園の教育活動にご理解、ご尽力いただきありがとうございました。


2024/02/19 ■ジャガイモの種イモを植えました(3歳児、4歳児)

4歳児は、園のスクール農園へ行き、いつもお世話になっている営農クラブさんと一緒に種イモを植えました。「大きなジャガイモができるかな。」「大きい組さんになって収穫するのが楽しみだね。」と、友達と会話を楽しみながら収穫に期待をもつ姿が見られました。
3歳児は、園の畑に教師や友達と一緒に種イモを植えました。「おおきくな〜れ。」「また、カレーにして食べたいな。」と言いながら植える姿が見られました。
ジャガイモの生長や収穫をもって世話をしようとする姿を大切にしています。


2024/01/17 ■勝部神社に出かけました(全園児)

1月13日(土)には、800年の歴史ある伝統行事『勝部の火まつり』が行われました。
各学年で事前に勝部神社に出かけ、宮司さんに火まつりの話について聞かせていただいたり、実際の松明を見たりしました。「大きいな」「どうやって運ぶんやろう」と関心を寄せる姿につながりました。
火まつりの事後には、再度勝部神社に足を運び、実際に松明が燃えた跡を見ました。「黒いところが燃えた跡や」「川のほうまで引きずった跡がある」と気付いたことを話しながら、火まつりの様子を感じとることができました。
実際に見たり聞いたり感じたりする経験を通して、地域の伝統や文化に親しみをもつ姿を大切にしています。