2020/11/06 ■「あきまつり」楽しかったね!part2

 幼児たちは、遊戯室で魚釣り、ヨーヨー釣り、くじ引き、ボール投げといろいろなコーナーで遊びました。
 くじ引きでは、くじを引っ張るとお土産が出てくるまるで自動販売機のような仕掛けにびっくりしたり、ヨーヨー釣りを楽しんだりしました。
 ボールあてや魚釣りは、何度も繰り返してチャレンジし、お目当ての魚を釣ることを楽しんでいました。
 また、バックに好きな絵を描いてお土産を入れて・・・とてもうれしい時間でした。
 つくし会のみなさま、ありがとうございました。


2020/11/06 ■「あきまつり」楽しかったね!

 PTAつくし会のみなさんが企画してくださった“あきまつり”が開かれました。0歳児、1歳児、2歳児は保育室の前に新聞プールやボール投げのコーナーで遊びました。新聞プールではきゃっきゃ楽しい声が聞こえてきて、何度も何度も楽しむ姿が見られました。ボール投げも子どもたちの親しみのある的めがけて、一生懸命投げていました。
 たくさん遊んだ後も、幼児が遊んだ魚釣りで心行くまで遊ばせてもらいました。


2020/11/05 ■元気っこタイムで体を動かそう!

 元気っこタイムで毎朝体を動かす時間を作っています。寒くなってきたこの頃は、風邪など病気にかからない体力づくりに向けて、体操をしたりマラソンをしたりしています。
 “どんぐり体操”は体のいろいろな部分を動かす体操で、とてもハードです。子どもも大人も最後まで頑張って体操すると「あー、疲れた・・・。」と声が出てしましますが、その言葉の中には“やり切った”という何とも言えないすがすがしい気持ちも含まれています。
 音楽が聞こえてくると、未満児たちもつられ、自然と体が動いて、体操を真似る姿も見られています。
 どんどん寒くなっていきますが、体を動かして元気に過ごしたいと思います。