10月1日土曜日。良いお天気の中、浮気保育園の運動会を開催しました。 今年度の運動会は、子どもたちもおうちの方もワクワクしながら思いっきり体動かして遊べる日にしようということを大切にしました。日頃、園で遊んでいる遊びにおうちの方にも参加していただき、子どもたちも大喜び!ワクワク キラキラ ウキウキと心動かしながら、親子で思いっきり体を動かして遊んだ運動会となりました。
秋晴れの空の下、1歳児たんぽぽ組さんが回廊で遊んでいます。 本園の魅力のひとつである『回廊』は、園舎中央の園庭をぐるっと囲み、園庭や団地公園を上から見渡すことができます。 秋の涼しい風を感じながら、先生に「まてー」と追いかけてもらい存分に体を動かしたり、大きい組さんの太鼓の音、冬野菜の栽培物、風で揺れる木々の様子など一人一人が「わくわくすること」との出会いを楽しんだりしていました。
大きな桜の木の下で、かくれんぼが始まりました。 「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10」 2歳児の子どもたちが楽しいフレーズにのせて10まで数えています。ノンタンが絵本の中で、10まで数える姿に親しんでいるので、いつの間にか、覚えたようです。 鬼の子がいっぱいで、みんな一緒に数えるのが楽しい様子。隠れているのは、先生とお友達の二人だけ・・・。 隠れているといっても、全部姿は見えています。 見えているかくれんぼ?が、今、面白いんだよね。 何度も何度も、数えては、走って見つけに行って、「みーつけた」と指をさして笑って・・・また大きな木に戻って、数える…を繰り返し楽しんでいました。 安心できる先生や周囲の子どもたちとの安定した関係の中で、共に過ごす心地よさを感じている姿がみられました。