2024/08/03 ■先生達が砂場の研修をしました

夏保育の期間に幼稚園の先生と合同で砂場の研修を行いました。昨年度から引き続き2年目の研修です。
砂場での遊びは五感を刺激するだけでなく、物の操作、ことば、社会性、認知、科学的態度などたくさんの学びがあります。今回は先生自身が楽しみながら、道具を使ってどんな遊びができるのか保育者の役割を教えていただきました。園の砂場に先生のサンドアート作品ができています。研修を生かして今後は子ども達との遊びが広がることと思います。


2024/08/03 ■おおきいなぁ

地域の方が畑で収穫したかぼちゃを持ってきてくださいました。園の玄関に置いています。登園の際や降園の際に親子で見る姿があります。さわってみたりおおきいなぁとつぶやく姿、なんだろう、かぼちゃかな、とお父さんやお母さんに聞く姿など朝と夕方の玄関は会話がはずんでいます。生ものですので長い期間展示はできませんが、おおきなかぼちゃに子どもたちが興味や関心を持ったことは間違いありません。


2024/07/04 ■地域の方との遊んだよ

地域のおばあちゃんと3歳児が交流をしました。うれしそうな表情を見せる子どもや、おばあちゃんきたね、いっしょにあそぼう、と喜ぶ子ども、帰り際には、また来てね、と手を振る姿が見られました。ままごと遊びやパズル、小麦粉粘土などを一緒にしながら楽しい時間を過ごしました。少しの時間でしたが、地域の方と触れ合うことが、いろいろな人に親しみを持つ機会になったことと思います。おばあちゃんまた来てね。