2024/12/03 ■音遊び(3歳児)

ピアノに合わせて歌をうたったり、リズムに合わせて体を動かしたり、生活や遊びの中で様々な音を見つけたり、子ども達の生活にはいつも歌やいろいろな音・リズムが溢れています。

3歳児は、カスタネットとスズの楽器を使って遊びました。手足や腰まで動かして、自分が動くと音が鳴ることが嬉しくて、いろいろな鳴らし方を楽しみます。

今日は保育参観で、お家の人に音遊びの様子を見ていただきました。園でどんな風に歌や手遊びを楽しんでいるか、楽器を手にして何に心を動かしているのか、子ども達の表情から感じていただけたならうれしいです。


2024/11/26 ■北川原公園でサッカー(5歳児)

川田町の北川原公園の広いグランドをお借りして、5歳児がキッズサッカーをしました。

「コーチに騙されるな」ゲームでは、コーチの体の動きを真似ます。「座ります」と言われてもコーチが立っているときは立ちます。言葉に騙されてはいけません。子ども達はコーチの動きに注視し、言葉とあべこべの動きや間違ってしまうことを面白がっていました。

チーム対抗試合となると子ども達の瞳が輝きます。クラスの仲間意識が高まっているため、意欲いっぱいです。
「〇〇ちゃんがんばれ」「絶対勝つぞ!オー!」など、気合を入れてボールを追います。シュートが決まっても決まらなくても、コート内のボールを懸命に追い、力いっぱいサッカーを楽しみました。
最後の試合は「大人対子ども達」教師やコーチ、引率に御協力いただいたお父さん達と、本気の対戦をして、みんなで力いっぱい体を動かしました。

いつもお世話になっているコーチ、御協力いただいたお父さん、ありがとうございました。


2024/11/15 ■散歩に行きました(3歳児)

11月とは思えないあたたかい日差しの良い天気が続いています。寒くならないうちにと、3歳児が散歩に出かけました。

目的地は特にありません。幼稚園の近くをみんなで歩く中で、川に魚が泳いでいること、この時期にたんぽぽが咲いていること、出会った地域の方が「おはよう」と挨拶をしてくだることなど、さまざまなことに出会いながら、歩くことそのものを楽しんでいました。

しばらく歩いていると子ども達が「あ、焼き芋したところや」「幼稚園も見える」と気付きました。先日を焼き芋をさせていただいた田んぼのことを覚えているかなと、帰り道はそこを通るルートを計画していたところ、子ども達は覚えていたようです。「甘くておいしかったな」「またやりたい」など、体験した場所に来たことで、よみがえってきた楽しい記憶を先生や友達につぶやく姿が見られました。

散歩を通して、幼稚園の近くにある場所や事象、人などに関心をもち、地域に親しみがもてるようにと願っています。