2024/11/18 ■防火訪問がありました。

今日は、守山市女性消防団の皆さんと、北消防署の皆さんが来てくださいました。幼稚園では、毎月いろいろな災害等を想定して避難訓練を実施しています。今回は、地震や火事がおこった時の身の守り方について、具体的に教えていただきました。「地震の時は姿勢を低くして頭を守る」「火災の時は煙を吸わないように姿勢を低くして、ハンカチや手で口を覆う」「体に火が付いたときは、寝転んで体を地面にこすりつける」という安全対策をゲームをとおして学びました。火事がおこった時の煙の動きや広がり方を、布を使って教えていただいたので、子ども達にも分かりやすく、姿勢を低くする理由も併せて学ぶことができました。


2024/11/15 ■保育参観、ありがとうございました。

11日、14日、15日の3日間に保育参観を実施しました。それぞれのクラスでは、身近にあるいろいろな素材や自然物に触れ、見立てたりイメージしたものをつくったりして遊ぶことを楽しんでいます。そして、自分のやりたい遊びを楽しむ中で、そばにいる友達の存在を心地よく感じ、作ったものを見せ合ったり、作り方を教えたり、相談して遊びに必要なものを作ったりしている姿が増えてきています。じっくりと素材に向き合う中で、素材の特性を知ったり、たくさんある素材や用具の中から、自分が欲しいものや遊びに必要なものを選んだりするようになってきています。そのような日常の一場面ですが、おうちの方に見ていただけて、子ども達も嬉しそうでした。


2024/11/13 ■職業体験も最終日です。

11月7日から13日までの5日間、守山市立守山南中学校の生徒3人が職業体験に来られていました。期間中は、散歩に出かけたり、戸外で体を十分に動かして遊んだり、身近な素材に触れて制作遊びをしたり、いろいろな生活の場面を体験してもらえました。最終日の今日は、生徒の皆さんの得意なことを子ども達に見せてくれました。いろいろな「技」に歓声と拍手で遊戯室が包まれました。5日間、ありがとうございました。