2024/12/17 | ■あわてんぼうのサンタクロースが、幼稚園にやってきた。 |
![]() |
クリスマスの季節がやってきました。「幼稚園にきてほしいな」「来てくれたら、聞きたいことがあるな」そんな気持ちを込めて、サンタさんあてに手紙を書いてくれた5歳児みさき組の子ども達。遊戯室前のツリーに付けておいたはずなのに、翌日には手紙が見当たりません。子ども達の手紙を読んでくれたのか、今日は幼稚園にサンタさんが来てくれました。突然の登場に、驚く子ども達でしたが、それぞれのクラスからの質問にも、「サンタクロースになるためには、サンタの学校で勉強していること」「雪のない季節には、そりの修理やプレゼントの準備をしていること」「子ども達には、元気で過ごしてほしいから、プレゼントを届けていること」と、丁寧に答えてくれました。一人ずつプレゼントをもらい、英語で「サンキュー」とお礼を言いました。「また来てね」と手を振る子ども達に「また来年来るよ」と答えてくれたサンタさんでした。 |
![]() |
|
![]() |
2024/12/10 | ■福林寺さんに出かけてきました。 |
![]() |
今日は、みさき組の子ども達が福林寺に出かけ、座禅体験をさせていただきました。お寺の本堂に入らせていただいた後、正座をして静かにお経を聞きました。そして住職さんが、「お寺は、心を清めるところです」と子ども達に分かりやすくお話をしてくださいました。また、お参りの時の手の合わせ方、座禅の組み方なども丁寧に教えてくださいました。実際に5分間、子ども達も座禅を組んで、心を静かに過ごしました。背中をトントンと叩かれると、「嫌な気持ちが出ていった」と話す声が聞こえてきました。「自分の命は、たくさんの人から続いているものだから、大切にする」というお話も真剣に聞いていた子ども達でした。 |
2024/12/03 | ■見てもらうって、緊張するけれど、うれしいな |
![]() |
それぞれの保育室からは、子ども達の歌声や、様々な楽器の音色が聞こえてきます。今日は遊戯室で、4歳児ほたる組と5歳児みさき組とが、交歓会をしました。遊戯室のステージに立つと、大勢の友達の真剣な視線に、ほたる組さんは、少し緊張した表情でした。みさき組さんは、大勢の人に見られている緊張感も、自分たちのパワーに変えられるのか、とても落ち着いて歌ったり楽器を演奏したりしていました。6日の保育参観では、おうちの方に見てもらうことを楽しみにしている子ども達です。 |
![]() |
|