2022/06/09 ■大きくなっているかな

今日は、先日、サツマイモの苗植えを経験させていただいた畑にサツマイモの様子を見に行きました。地域の方に、いろいろご指導をいただいたことを覚えている子どもたちです。畑につくと地域の方を探す可愛い姿が見られました。サツマイモの葉がピンとして、しっかり根付いていました。雑草が、たくさん生えてきているのを見つけた子どもたちは「栄養をとられないように」と草取りをしていました。秋に大きなサツマイモができることが楽しみです。


2022/06/07 ■雨の日散歩

5歳児の子どもたちが、雨の日に傘をさして、小学校のグラウンドを散歩しました。傘に弾く雨の音の違いを感じたり、メタセコイヤの木の葉から落ちる雫を見つめたり、水たまりに入ったり、、と雨の日ならではの散歩を楽しみました。


2022/05/25 ■大きくなあれ

登園後、4・5歳児の子どもたちは、自分の植木鉢に水やりをします。4歳児は先日、蒔いたヒマワリの種から芽がでてくることを楽しみにしています。5歳児の子ども達は「ミニトマト」「ピーマン」「ナスビ」の苗から自分たちで選んだ野菜を植えました。実がついていないか、確認しながら水をあげています。「小さな実が出てきてるで。」と変化に気づき喜ぶ子どもたちです。子ども達の気づきに耳を傾け、寄り添いながら一緒に生長を楽しみにしたいと思います。