2022/11/10 ■エコパーク

小春日和の気持ちの良い日が続いています。11月の上旬に5歳児の子どもたちがエコパークまで園外保育にでかけました。片道30分の道のりを心地よい風を感じながら元気いっぱい歩きました。公園では、広い芝生の広場でリレーやサッカーを楽しんだり、遊具で遊んだり体をいっぱい使って遊びました。自然と子どもたち同士が集まり誘い合いながらルールのある遊びを始める子どもたちの姿を見て成長を感じました。たくさん遊んだ後はお弁当をいただきました。愛情たっぷりのおにぎりを美味しそうに食べる子どもたちです。「これを楽しみにしていたねん。」ととてもうれしそうでした。お弁当のご協力ありがとうございました。


2022/10/28 ■大きなおいも

地域の方のご厚意で、5歳児の子どもたちが新庄町の芋畑で芋ほりを体験させていただきました。地域の方にご挨拶をしたら、さぁ芋ほりです。こども園と違う広い畑にびっくり。フカフカの畑の土を手で掘り起こすと紫色がチラッと見えます。「サツマイモや」と俄然やる気がでて土を掘る子どもたちです。しかし、掘っても掘ってもなかなかサツマイモは抜けません。地域の方にスコップで助けていただきながら、サツマイモを揺らしては土を掘るを繰り返し、、やっとの思いで掘り起こしたサツマイモは子どもたちの顔くらいの大きな大きなサツマイモでした。大きなサツマイモをたくさん掘り起こした子どもたちは大事そうに手で抱え大満足です。地域の方と触れ合いながら自然にふれる貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。


2022/10/28 ■うろこ雲

とても気持ちのよい秋晴れのある日に園外保育にでかけた時のことです。幸浜大橋を渡りながら「わーウロコみたいな雲や。」「きれいやなぁ。」と子どもたち。空を見上げると綺麗なウロコ雲が広がっています。様々な事象に触れながら不思議やな、綺麗やなと感じる心に共感しながら、子どもたちの豊かな感性を育みたいと思います。