0000/00/00 ■ジャガイモの種イモを植えたよ(3歳児、4歳児)

19日(月)は、4歳児が勝部のスクール農園へ行き、いつもお世話になっている営農クラブさんに来ていただいて種芋を植えました。「大きなジャガイモができるかな。」「大きい組さんになって収穫するのが楽しみだな。」と言いながらジャガイモの収穫に期待をもつ姿が見られました。
26日(月)は、3歳児が園の畑に種芋を植えました。教師と一緒に植えながら「小さな芽が伸びますように。」「おいしいカレーが食べたいな。」と畝に穴を掘って植えました。
ジャガイモの生長や収穫を楽しみに期待をもちながら、大切に世話をしようとする姿を大切にしています。


0000/00/00 ■ジャガイモの種芋植えをしました(4歳児)

勝部のスクール農園に4歳児がジャガイモの種芋を植えました。お世話になっている地域の勝部営農クラブさんに来ていただき、種芋の植え方を知り、「こうやって植えるのだね。」「こっちの向きに植えると、大きなジャガイモになるんだね。」と、土や種いも触れながら大切に植えました。「大きなジャガイモができるかな。」「大きい組さんになって収穫するのが楽しみだね。」と、ジャガイモの収穫に期待をもつ姿も見られました。


0000/00/00 ■待ちに待った雪遊び!

 登園して早々に、「雪あるな。」「今日外で遊ぶ?」など、雪に興味をもち、園庭で遊べることに期待をもつ子どもたちでした。園庭に出ると、芝生、滑り台、畑など、いろいろな場所に雪を触り、転がして、「雪だるま作るねん。」と友だちと力を合わせたり、「雪合戦しよう。」と丸めた雪を教師に投げてきたりと、自分のやりたいことを見つけて遊ぶ姿が見られました。作った雪だるまをクラス前のテラスに飾ったり、水たまりが凍っているのを見つけて、その氷を持ったりしています。雪だるまができたことや、氷を発見したことを喜び、大はしゃぎで遊んでいます。
 雪や氷の冷たさを肌で感じながら、集めたり、固めたり、足で踏んだりすることを楽しんだり、氷ができることや、時間が経つにつれて、雪が溶けていくことを不思議に思ったりしながら、存分に雪に触れて楽しむ子どもたちでした。