2021/10/22 ■コスモスがきれいだったよ

 4歳児が小浜町のコスモスを見に行ってきました。今年度初めてコスモスを植えられたそうで、町内の皆様も成長を見守られてきたそうです。園でもコスモスがみられることを楽しみに待っていました。
 4歳児にとって、長い距離を歩く経験は初めてでしたが、コスモス園に行くことを楽しみに頑張って歩きました。
 到着すると、さっそくコスモスを手に取ってみたり、かき分けて走ったり、迷路の道を進んだり…。髪飾りや花束を作ったり、「ここは僕のおうち」とおうちごっこを始めたり、思う存分に遊ぶことができました。
 帰りはさすがに疲れていましたが、園まで無事に歩いて帰ってくることができました。「(遠いところまで)歩けた」「足が痛いけど強くなった」と自信になったことでしょう。


2021/10/19 ■八幡山登山に挑戦!!

 5歳児が八幡山登山に挑戦しました。バスの中で「昨日は楽しみにしすぎて、なかなか寝られなかった」と話す子どももいて、とても期待している様子が見て取れました。
 山を登り始めてすぐに「もうだめ」と聞いた時には驚きましたが、最初は友達と話しながら登っていた子供たちも、だんだn黙々と登る姿に変わっていきました。森の中を歩く楽しさ、ドングリや栗、虫を発見する面白さ、体のバランスを取りながら、いろいろな部位を使って登る快さなど、様々な経験をすることができました。頂上に着いた時の成就感、きれいな景色は、子どもたtにとってよい思い出となったと思います。また、頂上で食べたおにぎりはとってもおいしかったことでしょう。


2021/10/18 ■おいもがいっぱい

 4歳児が幸津川町の皆さんのご厚意で、サツマイモ掘りの体験をさせていただきました。ツルを引っ張ると、大きなサツマイモが土から顔を見せました。手で掘ったり、幸津川の皆さんに手伝ってもらいながら、たくさんの芋を掘ることができました。
 園まで重たいサツマイモを、手が真っ赤になりながら、友達と一緒に持ちながら、最後まで責任をもって帰ってきました。きっとよい経験になったことでしょう。お家でおいしくいただいてほしいと思います。
 地域の方に温かく見守っていただけることに、子どもたちの感謝の気持ちが育つといいなと思います。