2024/08/02 ■おいしいカレー

「カレーの匂いがする」
「おいしそう、早く食べたいなぁ」
6月に5歳児の子どもたちは、自分たちで栽培したタマネギなどの野菜を収穫してカレー作りを経験しました。皮をむいたり、包丁で切ったりと、、少し調理のお手伝いをしました。鍋からカレーのよいにおいがすると、、急にお腹がすく子ども達です。できあがったカレーは美味しくいただきました。「もう、カレーの作り方わかったで」とつぶやく子どもも。。あれから、ご家庭でも親子でカレーを作ってくれていたら嬉しいです。


2024/08/02 ■米粉粘土

2歳児の子どもたちは、保育室で小麦粉粘土や寒天遊び、、指絵具など様々な感触遊びを楽しんでいます。先日は、初めての米粉粘土。見た目は小麦粉粘土とよく似ているのですが、、は少し違う感触です。ツルっとした手触り、ちぎるとボソッとなる感触を味わいながら、伸ばしたり、ちぎったり、小さく丸めたりして楽しんでいました。小さくちねって「ごはん〜」と嬉しそう。大盛りのごはんができました。


2024/08/01 ■琵琶湖博物館

野洲川遊びを経験した子どもたちは、琵琶湖博物館へ出かけました。野洲川でつかまえたスジエビやヨシノボリがいると大興奮の子どもたちです。自分たちが知っている魚だったので嬉しかったのでしょうね。友達同士で話しながら、魚の動きをおう姿が見られました。琵琶湖や野洲川の生き物に親しみが持てるといいなと思います。