◆教育目標・めざす子ども像

◆立入が丘幼稚園の合言葉

元気いっぱい
輝きいっぱい
笑顔いっぱい

◆幼稚園教育とは…

◎幼児期における教育は生涯にわたる人間形成の基礎を培う大切なものです。

・幼児の主体性を促がし、幼児期にふさわしい生活を行なえるようにします。
 情緒の安定・居場所づくり・教師との信頼関係
・遊びを通した指導を行います。
・多様な発達に合わせた援助をします。

◆人間形成の基礎(生きる力) とは…

・人とかかわって生きる喜びを知る。
集団生活の場で友達と遊ぶ楽しさや協力して作り上げる満足感などを得ること。

・自分の意見を言える力をもつ。
自分の要求が言えること、自分の意見に責任がもてること。

・困難に立ち向かう力をもつ。
我慢したり、譲ったり、もう一度チャレンジしたりする体験を。

◆幼稚園で大切にしていること

しなやかな身体と心を育てます

・“自分は大切にされている”という実感をもち、安定して生活できるようにします。
・自分でできる喜びを感じ、自分のことは自分でやろうとする態度や気持ちを育みます。
・体を十分に動かしてのびのび遊ぶ充実感を味わい、健康な身体と意欲や自信を育みます。

自立心や主体性を育てます

・自ら夢中になって遊ぶ中で、好奇心や探究心を膨らませ、考え工夫する思考力を育みます。
・自分の思いを出したり、受け止めてもらったりする経験を通して、伝え合う喜びを感じ、思いや考えを言葉で表現する力を育みます。
・興味関心をもって遊ぶ中で満足感や達成感を感じ、やり遂げようとする気持ちを育みます。

やさしく豊かな心を育てます

・五感を働かせる体験を通して、豊かな感性を育みます。
・友達と一緒に遊びや仕事を進める楽しさを感じ、友だちと協力したりルールを守ろうとしたりする態度を育みます。
・トラブルや思い通りにならないことを経験し、自分の気持ちをコントロールすることや、相手に対する思いやりの気持ちを育みます。

保護者との連携

・保育参観
・保育参加
・クラスだより、園だより、個別懇談会、帰りの会

地域に開かれた幼稚園

・地域の人々の温かさにふれ、文化的遺産や伝説を知り、地域の良さを感じる。(ふるさとを愛する心)を育む。
・こんにちはようちえん(未就園交流事業)、小学校や保育園との交流会、地域行事への参加

◆幼稚園での危機管理体制

・防災計画・危機管理マニュアルに基づく避難訓練
・火災や地震を想定した訓練
・不審者侵入想定避難誘導訓練
・引渡し訓練
 (保護者にメール配信システムを使用して迎えに来ていただく)

◆園の沿革

平成5年4月 守山市立入町226番地の1に園を設置し、守山市立立入が丘幼稚園として開園する。
平成5年4月9日 開園式並びに第一回入園式を挙行する。
入園児 男児52名 女児50名 計102名の園児数で発足する。
平成5年6月22日 プール開きをする。
平成5年9月26日 開園記念運動会を実施する。
平成6年3月16日 第一回修了証書授与式を挙行する。
園歌制定
平成6年4月 幼稚園教育課程研究 県教育委員会指定(平成6・7年度)を受ける。
平成7年11月2日 平成6・7年度滋賀県教育委員会研究指定
幼稚園教育課程研究発表
平成8年3月 幼稚園教育課程の研究と実践により守山市教育委員会より表彰される。
平成8年6月11日 平成8年度滋賀県幼稚園新任教員研修会会場
平成9年12月13日 創立5周年記念キラキラコンサート開催
平成10年4月 守山市教育委員会研究奨励指定を受ける。
平成11年4月 文部省委託事業
幼稚園における道徳性を培う活動等の充実に関する調査研究委託を受ける。
平成12年11月6日 スクール農園開墾
平成12年11月6日 同和教育における授業と教材に関する研究集会会場
平成13年3月 文部省委託事業
幼稚園における道徳性を培う活動等の充実に関する調査研究委託 紀要発表
平成13年11月9日 平成13年度滋賀県幼稚園講座研修会会場
平成14年9月29日 創立10周年記念運動会開催
平成20年4月 幼小連携推進事業 滋賀県教育委員会指定
平成24年3月 2教室増築
平成24年4月 3歳児保育開始
平成24年10月 創立20周年記念運動会