2022/10/27 ■サツマイモ掘り(4歳児)

4歳児が畑へ出かけ、サツマイモ掘りをしました。
好天が続き、畑のコンディションもとても良い日でした。

河西教育ボランティア「さざなみ会」の皆様が、事前にツルを短く切り、子ども達が残りのツルを引っ張ればサツマイモがついてくるようにと、硬くなった粘土質の土を少しほぐしておいてくださいました。

畑につくと、土の中から顔を出しているサツマイモを見つけ「おいもや!」「早く掘りたい!」と大興奮です。
力いっぱいツルを引っ張ると、根っこに付いている大きな複数のサツマイモに歓声があがります。
大きな畑をお借りしているので、株を引いてはまた次の株へと、繰り返し存分にサツマイモ掘りを楽しむことができました。

自分たちで持ち帰ろうと持参したナイロン袋がいっぱいになるまで入れ「重たいよ〜」「もうダメ」と運んで歩く子どもの表情は、満足感でいっぱいでした。

園に戻ると、収穫したサツマイモを並べ「どれが一番大きいかな」「この形おもしろいね」「1・2・3・・・」と、たくさんのサツマイモを前に、感じたことを先生や友達と伝え合うことを楽しんでいました。

さて、どんな料理にして食べようかな!


2022/10/21 ■みんなで散歩に行きました【4歳児】

秋空に広がるうろこ雲がとても美しい最高の天気に恵まれ、昨日4歳児が中町「若宮神社」へ散歩に出かけました。

川を泳ぐ魚に気付き、興味をもって様子を見たり、魚の動きに合わせて進んだり・・・道中でも子どもの心がわくわくする出来事に出会うことができました。

秋の自然物との出会いを楽しみに、ナイロン袋を持って出かけたので、神社につくとそれぞれが「ドングリどこかな」「こっちに落ちてるよ」と、木の実拾いをはじめました。
低い枝葉に付いている緑色のかわいいドングリにも気付き「まだ赤ちゃんだから緑やな」「かわいそうやし取らんとこ」など、不思議に思ったことや感じたことをつぶやいていました。

気の幹にたくさん付いているイラガの繭跡を見つけ「何かの卵だ!」と発見を喜んだり、枝葉に付いているセミの抜け殻を見つけて木の枝で落としたり、自然にふれる中で次々と”おもしろい”に出会うことができました。


2022/10/18 ■キッズサッカー【5歳児】

ずっと良いお天気だったのに、昨日だけが雨降りで、楽しみにしていたバス遠足が延期になり、がっかりしていた子ども達・・・。

今日は朝からキッズサッカーを楽しみに登園しました。
気持ちの良い秋空の下でボールを追いかけ風をきって力いっぱい走る子ども達は、とても清々しい表情をしていました。
日頃から繰り返し遊んでいるリレーを通して、対戦チームと競い合う遊びの面白さやや、共通の目的に向かい仲間と力を合わせることの大切さを経験しているので、今回のキッズサッカーは前回とはちがう姿が見られました。

「パスパス!」「ゴール守るわ!」「がんばれ〜」と、声を掛け合ったり応援したりする姿、「円陣組もう!」と、自分たちで円陣を組んで「エイエイオー!」と気持ちをひとつにする姿など、仲間とともに競い合ったり協力し合ったりして遊ぶ充実感を得ている姿から、5歳児らしい成長を感じました。