2023/01/19 ■お正月の遊びって楽しいな

こま回しやカルタ、絵合わせカードなど、昔から正月に親しんできた遊びを、園では12月から少しずつ楽しんできました。
冬休み明けの保育室にも、正月遊びを楽しめる環境を整えておいたところ、先生や友達を誘って遊びだしました。
冬休みにそれぞれ家庭で経験してきた子どももおり、ルールや遊び方について「一番下に手がある人が勝ちだよ」「違うよ、ジャンケンだよ」など、思いを出し合いながら、先生の仲介もあり少しずつ自分たちのルールを生み出していきます。
5歳児の鉄芯ごまは、コツや方法がわかり、繰り返し練習することで回るようになるため、やる気と根気が必要です。友達とコツを伝え合ったり「もうちょっとで回るやん!」と励まし合ったりしながら、毎日チャレンジしているところです。

昔から親しまれているこの時期ならではの遊びの楽しさを感じてほしいと願っています。


2023/01/11 ■若宮神社へ初詣

新年明けましておめでとうございます。
今年の干支は「うさぎ」です。
河西幼稚園の子ども達がホップ・ステップ・ジャンプで大きく飛び上がる、飛躍の年となるよう願います。

今日は、中町の若宮神社へ初詣に出かけました。
冬の朝の冷たい空気を感じながら歩いていると、子ども達の目に飛び込んでくる美しい景色や不思議な現象・・・
「見て、山が上だけ白いよ」「雪が積もっているんや」「あれ?草が真っ白や」「お母さんが霜って言ってた」
美しい雪化粧をした比良山の景色に心を動かしたり、冬ならではの自然現象に気付いたりする姿が見られました。

若宮神社の鳥居をくぐると、色鮮やかな椿が出迎えてくれました。学年の友達とみんなで、河西幼稚園の子ども達の健康と安全を願い、参拝をさせていただくことができました。


2022/12/23 ■2学期の終業式を終えて・・・

今日は朝からとびっきり寒く、風が「ヒューヒュー」と音を立てていました。昨日の雨が残ってできた水たまりに氷が張っていたので”子ども達が気づくといいな”と願っていました。
寒い中でも元気に戸外に飛び出してきた子ども達は、霜や氷ができていることに気づき、つっついたり指を滑らせたり集めたりして、自然現象に心を動かしかかわる姿が見られました。

冬晴れの気持ちの良い天気で、先生や友達と一緒に思いきり体を動かして、2学期最後のひとときを楽しむことができました。

終業式は、感染防止対策のため、各学級で放送を聞きながら参加しました。5歳児は、制服を着て気持ちを整え「式」を通して季節の節目を感じることができました。

地域の皆様、ご家庭の皆様に支えていただき、2学期を無事に終えることができました。
ありがとうございました。

3学期に、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。