2023/02/07 ■R5年度入園予定の保護者の皆様

すでにホームページでお知らせしておりましたとおり、
明日2月8日は、新入園児保護者説明会です。

時間や内容については、変更ありません。

1月25日の大雪による臨時休園に伴い、日程変更となりご迷惑をおかけしました


2023/02/03 ■今日は節分です

古くから、一年の始まりに「病気をしませんように」「みんなが楽しく暮らせますように」と願い、鬼を退治することを目的として「豆まき」をするようになったことを、学年に合わせた内容で子ども達に伝えました。
5歳児は”一人一人の心の中に鬼はいないかな”という話出てきました。「面倒くさい鬼」「泣き虫鬼」など、自分の中にある”強くなりたいところ”を見つめる姿がありました。
”みんなが元気で楽しく過ごせるように”
”自分の心の弱い部分が強くなるよう願って”
子ども達が新聞紙で豆をつくっていると・・・

「ドンドンドン!」と窓を叩く音が!カーテンを開けるとそこには鬼が!赤鬼、青鬼、1.2.3、5人も!
叫んで逃げる子どももいれば、つくっていた新聞豆を手に取り「鬼はそと!」と力いっぱい投げる子ども、幼稚園は大騒ぎでした。
「自分のことは自分でやっているか?」
「好き嫌いしないで何でも食べているか?」
「片付けはできるかな?」
鬼からの言葉に「できる!」と力強い返事が返ってきました。
鬼が去っていった後、もう二度と鬼が近づけないよう、園庭でイワシを焼いてイワシの頭を柊に枝に刺し、玄関に飾りました。
今年も、河西幼稚園の子ども達が元気に伸び伸びと過ごせるよう願います。


2023/01/27 ■収穫した大根をポトフにしていただきました

9月に小さな小さな種を蒔き、大切に育ててきた大根が大きく生長しました。
畑からは葉しか見えないため「大きくなっているかな」とつぶやきながら、雪が付いた葉の根元を力いっぱい引っ張りました。

見てください!この大根を!!!
店で目にする大根にはない、先の形が様々な大根に、子ども達は大喜びです。写真の大根は、三つ編みのように見えたようで「あみこん」と名付けられました。

職員室からのあまりにも美味しそうな匂いに誘われ、子ども達は次々と「もうできましたか?」と様子を見に来ていました。

寒い日にいただく、自分たちが収穫した大根が入ったポトフは、格別だったようです。
「熱い!」「フーフー!」「美味しい!」と、みんなでいただき、お腹がいっぱいになりました。