2022/12/02 ■みんなで合奏や歌を楽しんだよ(5歳児)

今日は5歳児の保育参観でした。

これまで、4歳児のときに経験した「スズ」「タンブリン」「トライアングル」「カスタネット」に加え、大太鼓やシンバルなど、大きな音が鳴る楽器も使って遊んできました。
自分たちで好きな曲を選ぶと「ここはスズがきれいなんじゃない?」など歌詞に合った楽器を考えたり、曲想やリズムに合う打ち方をいろいろ試したりしながら、毎日楽しみながら取り組んでいました。

先日の3歳児のときとは違い、5歳児は「見てもらう」ことも意識しています。それは喜びであるとともに緊張感を伴うことでもあります。
ドキドキする気持ちと向き合いながら、一緒に前にいる仲間の存在を支えに、自分たちが楽しんできた合奏や歌を「見て、素敵でしょう?」という気持ちで表現している姿が印象的でした。

美しいメロディーや歌詞、心地よいリズムを感じながら、様々な楽器を使って友達と一緒に奏でたり歌ったりした経験が、表現の喜びにつながることを願っています。


2022/11/29 ■音遊びって楽しいな(3歳児)

今日は、3歳児の音遊びの様子を保護者が参観してくださいました。
蛇口から水が流れる音、落葉を踏んだ時の音、雨がタライに当たる音など、子ども達は日常の中で耳にする様々な「音」に興味をもち、耳を傾けます。
打つと音が鳴る「スズ」「タンブリン」との出会いに心を弾ませ、打ったり揺すったりしてどんな音が出るかを繰り返し楽しむ姿がありました。

親しみのある曲に合わせて楽器と一緒に体も動かし、音色やリズムを楽しむ様子に、お家の方の表情も和らぎます。
大好きな手遊びや、親子ふれあい遊びも楽しみ、音とリズムと笑顔にあふれた時間を過ごすことができました。


2022/11/24 ■広いグラウンドでサッカーをしたよ(5歳児))

川田町「北川原公園」の広いグラウンドをお借りして、5歳児が運動遊びやサッカーを楽しみました。
いつもお世話になっている川端コーチの他に、お父さんサークル「どんぐりさん」2名も来てくださいました。

いつものように、よく聞きよく見て動くゲームをしたり、コーチやどんぐりさんのお尻にいっぱいつけた”ビブス”のしっぽを全員で取りに行く「しっぽとりゲーム」をしたりして存分に体を動かしました。広いグラウンドならではの遊びです。

最後は、心待ちにしていた試合です!昨夜のワールドカップで日本が勝ったことの興奮冷めやらぬ中の本日のキッズサッカーとあり、コーチもどんぐりさんも子ども達も、心が弾みます!
列に並んで向かい合い「よろしくお願いします!」と挨拶すると、準備オッケーです。
ボールを蹴ろうと懸命に追いかけたり、相手の攻撃を止めようとしたり、真剣な表情の子ども達でした。

本格的に寒くなる前に、地域のグラウンドで存分に体を動かして遊ぶ経験ができてよかったです。
コーチ、どんぐりさん、ご協力ありがとうございました。