2024/09/27 ■迫力ある和太鼓の演奏、真似してやってみよう!

5歳児みさき組の子ども達が、今日は園庭で和太鼓を叩きました。テラスでは、ほかのクラスの子ども達も興味津々で見守っています。みさき組の子ども達は、繰り返し取り組んでいることで、次第に自信をもって叩いたり、太鼓のリズムが合ってきていることに気づいたりする姿が見られます。また、3歳児の子ども達は、身近な段ボールやラップ芯を、太鼓とバチに見立てて、同じように叩いていました。憧れの気持ちや活動への興味から、自分から取り組む力につながっていることを感じた一場面でした。


2024/09/26 ■大きくふくらんだね

遊戯室で毎日のように触れて親しんできたバルーンでの遊び。今日は、5歳児みさき組さんが見てくれている中、園庭で遊びました。曲のリズムに合わせて回ったり、大きく膨らんだりするたびに、歓声と拍手がおこりました。ほたる組の子ども達も、「おうちの人に見てほしいな」という気持ちが高まっているようです。


2024/09/12 ■いつの間に??

4歳児ほたる組の子ども達が、遊戯室での遊びを終えて保育室に戻ってみると、机の上に見慣れないものが・・・。「これ何?」「〇〇くんの(誕生日)プレゼントかな」「クリスマスプレゼント?」と、各々に想像しているとき、手紙が添えてあることに気づきました。担任が手紙を読むと、注目して真剣に聞く子ども達でした。送り主は、地球市民の森に住んでいる虫たちで、なわを届けてくれたようです。子ども達がなわで遊んでいる様子を、虫たちも見てくれているかな・・・。