2020/09/29 ■5・5交流をしたよ!

 5歳児が中洲小学校の5年生と交流をしました。運動会に向けてかけっこやリレーなど走る機会を多くなった子どもたちに、“速く走れるコツ”を伝授してもらいました。走る見本を見せてもらったり「手(腕)を速く振ったらいいよ」と教えてもらったりしました。また、5年生が運動会で披露する演技を見せてもらい「かっこいいなあ」とあこがれも気持ちも湧いてきたようです。
 丁寧に優しく接してもらったことや、かっこいい演技を見せてもらったことが「僕たちのダンスも見てもらいたい!といった気持ちにつながったようで、今日は自分たちのダンスも張り切って見せていました。


2020/09/29 ■ハニーちゃんと一緒!

 運動会の体操やダンスを楽しんでいる3歳児。ダンスのミツバチハニーにちなんで、子供たちの様子をいつもハニーちゃんが見守ってくれています。ハニーちゃんがいると元気が湧いてくるそうです!
 先生や友達と一緒に両手を伸ばしたりお尻を振ったりしながら、体操やダンスをする姿は、見ているこちらまで楽しい気持ちにさせてくれます。運動会の日におうちの方に来ていただけることにワクワクしながら、喜んで取り組んでいます。


2020/09/19 ■やさしいね。

 お天気の気持ちのよい日に、園庭で遊んでいるときのことです。1歳児の一人が築山で遊んでいた4歳児の遊びに入り込んできました。じょうろに水を汲んで築山の上までせっせとは運んでは、水を流すことを楽しんでいます。4歳児のお兄ちゃんお姉ちゃん達は、道中で水をこぼさないか、築山がちゃんと登れるかと優しくエスコートする姿が見られ、とても微笑ましかったです。優しい気持ちがあふれた一場面でした。