2022/10/14 | ■田んぼ遊び |
5歳児の子どもたちが、地域の方の苅田で遊ばせていただきました。土粘土のようなドロドロの土の田んぼで、団子を作ったり、走ったり、、バッタを見つけたりして全身を使って遊ばせていただきました。地域の皆様のご協力で多くの実体験をつませていただけていることに感謝します。 |
|
2022/10/12 | ■おいもはすごいなぁ |
4歳児の子どもたちが、幸津川農業6次化プロジェクト様のご厚意でサツマイモ堀りの体験をさせていただきました。5月に植えた小さな苗が、大きくなっていることを喜び、土の中ではどれだけ生長しているか楽しみにしながらサツマイモを掘らせていただきました。地域の方がスコップで土を柔らかくしてくださることで掘りやすくなります。地域の方との交流を楽しみながら、たくさんのお芋を掘りおこしました。「サツマイモは堀りたてよりも1週間寝かせておいたほうが甘くなるよ」と教えていただきました。温かな地域の方と触れ合いを喜びながら、土やサツマイモ、バッタやミミズなどたくさんの自然に触れて遊ばせていただきました。地域の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 |
|
2022/10/11 | ■防災ダック |
防火訪問で、4・5歳の子どもたちが3つのことを教えていただきました。内容は「地震の時は頭を守りましょう。」「火事の時は煙を吸わないように姿勢を低くして口をハンカチでおさえましょう。」「もし、服に火がついてしまったら寝転んで火を消しましょう。」の3つです。災害が起きた時にどのように行動をしたらよいか、自分の身を守るための方法を知る良い機会になりました。 |
|