しが学校支援センターに登録されている「NPO法人CESA」の方々と、建設会社の方にお越しいただき、 人と自然にやさしい「川づくり、道づくり、町づくり」について学びました。 今回は、橋の工事について楽しく学べるアニメのビデオを見せていただきました。その後、みんなでドローンに乗っているイメージで、実際の工事現場へ向かい、橋の傷んだ部分の補修をしておられる作業の様子を見せていただきました。 子ども達が学習している間に、建設会社の方が幼稚園の花壇を掘り起こし、土の高さを下げるための作業など、教育現場の環境を整えてくださいました。 ショベルカーで作業をしておられる様子をみて「かっこいいねえ」「ありがとう!」と、憧れのまなざしで見つめていました。 今回の活動が、身近な環境への関心を高めるきっかけになることを願っています。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
肌寒い日が続き、プール開きは来週に延期することになりましたが、本日は晴天なり! 5歳児が水着に着替えてプール掃除をしました。 事前にPTA活動で掃除をしていただいているので、安全に、5歳児の力量に合った掃除を行うことができました。 たわしを片手にプール側面や底面をゴシゴシこすり「お風呂掃除みたいやな」「ほら、こことれたよ」など、友達と一緒に磨きました。 時折かかるホースからの水しぶきに子ども達の笑顔がはじけます! 最後は、美しくなったプール内で、先生からのホースシャワーを浴びて大喜びの子ども達。 自分たちのプール遊びの準備を終えた達成感と、これから始まる水遊びへの期待に、笑顔いっぱいでした。 今年はお天気に恵まれますように・・・!
本日のぽかぽか広場は、天候が悪いため中止します。 次回はお天気になるといいですね!