5歳児が大きな紙に絵の具で造形遊びを楽しみ、こいのぼりをつくりました。 コロッコや手形、筆など、好きなものをつかって絵の具で遊ぶと、使うものや力加減によって跡の付き方がちがうことに気付き工夫したり、色を重ねて新しい色が生まれることを楽しんだり、発見や感動がいっぱいです。 今日は気持ちの良い風が吹く晴天でした。子ども達は園庭でこいのぼりの紐をもって走ったり、遊具のできるだけ高いところに運んだりして、「どこがいいかな」「こうしたら泳ぐよ」など、3〜4人の友達と試しながら、自分たちのこいのぼりが泳ぐことを願いました。 国旗掲揚のポールが幼稚園で一番高いということになり、先生と一緒にこいのぼりを付けました。 6クラスみんなが砂・土・水にふれて伸び伸びと遊ぶ園庭で、こいのぼりがとても気持ちよさそうに泳ぎました。河西幼稚園の子ども達がたくましく成長することを見守ってくれているようです。
入園して2週間あまりが経ちました。 お家の人と離れることが不安で、涙がこぼれることもありますが、毎日幼稚園に来て、クラスの先生や自分の保育室で過ごすことに少しずつ慣れ「いつものアレをして遊ぼう」と、お気に入りの遊びを見つけ始めています。 不安や落ち着かない気持ちをホッとさせてくれるのは、幼稚園のウサギ「まいちゃん」です。「ニンジンあげよう」「先生、行こう」と、毎朝まいちゃんにエサをやりに行くことを楽しみにしています。お家からキャベツやニンジンの皮を持ってきてくれるお友達もいます。 砂場で遊ぶことも大好きです。 触れて感触を楽しんだり、道具を使って搔き集めたり、偶然できた靴や道具の跡に気付き驚いたり、砂場には発見や感動がいっぱいです。 活動の合間にふとお家が恋しくなり、帰りたくなることもまだまだありますが、子ども達が”やりたいな”と思える遊びや安心できる居場所を見つけて過ごせるよう、今後もゆっくりと見守っていきたいと思います。
ひとあし早く春が訪れ、満開の桜は子ども達の入園や進級を待ちきれませんでしたが、花壇のすみれが美しく咲きそろい、子ども達を温かく迎えてくれました。 新しい先生、新しい友達、新しい保育室にドキドキワクワクしている子ども達の様子が見られます。 幼稚園で、大好きな遊びや居心地の良い場所、一緒にいると楽しい友達との出会いがたくさん見つかるよう、職員一同、精一杯努めてまいりたいと思います。 一年間、どうぞよろしくお願いいたします。