2024/11/07 | ■八幡山登山 part2 |
![]() |
頂上で琵琶湖を眺めながら食べたおにぎりの味は格別でした。休憩をした後、氷鬼をして体を動かして遊んだり、木の実や木の葉の自然物を拾ったりして過ごしました。下山する時は足元を確認しながら、勢いで滑り落ちないように注意して降りました。大きなけがもなく、無事に下山できました。この経験や自信が、これからの生活に生きてくれると嬉しいです。 |
![]() |
|
![]() |
2024/11/07 | ■八幡山に登りました! |
![]() |
5歳児みさき組が、八幡山の登山に挑戦しました。今まで、なぎさ公園やみさき公園に徒歩で出かけたことが自信になっていますが、山道を登ることに少し不安を感じている子どももいました。岩や木の根で凸凹している山道を自分のペースで登っていきました。「どこが歩きやすいか」ということを考えながら、一歩ずつ進みます。茂みの間から街並みが見えると“こんなに高いところまで登ってきた”ことが自信になり、力もわいてきます。頂上から見える琵琶湖に、子ども達は歓声をあげていました。 |
![]() |
|
![]() |
2024/11/07 | ■親子で交通安全について学びました |
![]() |
11月6日、PTAくるみ会の研修会として「親子交通安全教室」を開催してくださり、守山警察署交通課の方から、保護者向けに道路交通法が変わったことや、具体的な事故の事例から予防について講話してくださいました。その後、園庭に出て信号機の見方や、道路で待つときの位置、自分で安全かどうかを確認することの大切さを教えていただきました。また、乗用車の死角になる場所を実際にコーンを立てて教えていただいたことで、車の周りには危険が潜んでいることに気づくこともできました。子ども達が事故にあわないように、保護者の方も事故を起こさないように、親子で学ぶ機会にできました。 |
![]() |
|
![]() |