2023/09/01 ■2学期が始まりました

長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

夏休み前には、空に向かって茎を伸ばし、華やかに咲き誇っていた園庭のひまわりが、首を大きく曲げてうつむいています。子ども達がひまわりの花を覗き込んだ時の発見が楽しみです。

久しぶりの幼稚園でしたが、1学期に身に着けた生活習慣を思い出しながら自分で持ち物の準備をすすめたり、保育室の環境に自らかかわり、落ち着いて遊ぶ姿が見られました。

2学期も、子ども達がやりたいことを見つけて存分に遊び、充実感を味わえるよう保育を展開してまいりたいと思います。


2023/07/20 ■1学期終業式を行いました

今日は、一学期最終日でした。
河西幼稚園の子ども達全員が集まっての式は、今年度初めてです。
みんなで歌う「園歌」の元気で明るい歌声が、とても心地よく感じました。

園長からの話は3つです。
砂・土・水・草花での遊びなど、自分のやりたいことを見つけて毎日繰り返し遊んで楽しかったことや、畑や植木鉢で栽培した野菜がたくさん実り、おいしくいただいたこと、いろいろな友達と話したり遊んだりけんかしたりしながら、少しずつ仲良くなっていったこと、1学期の間に、自分でできることがたくさん増えたことです。

一人一人が1学期の幼稚園生活に満足感をもち、明日からの夏休みを迎えられるようにと願っています。
地域やご家庭でこの時期ならではのさまざまな経験をし、充実した夏休みをすごしてください。


2023/07/13 ■カレー会食をしました

豊作だったタマネギとジャガイモに加え、6月上旬から次々と実をつけ続けている夏野菜(ナス・キュウリ・プチトマト・オクラ)など、子ども達が苗から大切に育てた野菜をたっぷり使ったカレーをつくりました。
スイカが入っていた学級もありましたよ。

朝から楽しみに登園した子ども達は、タマネギの皮むきやジャガイモ洗いをした後、職員による調理の様子を見たり感じたことをつぶやいたりしていました。
「皮を剥いたら真っ白やな」「手がタマネギの匂いになった。」「つるつる気持ちいいね。」など、五感を通して様々なことを感じている姿がありました。

自分たちでつくった野菜を使ったカレーの味は格別です。みんなでおいしくいただくことができました。

夏野菜は生長の変化が大きく、実る野菜の数も多いので、子どもが興味を持って見たり世話をしたりすることができます。自分たちが大切に育てた野菜を収穫し、おいしくいただくことで、収穫や食の喜びにつながることを願っています。